保育士の求人サイト、転職や募集なら保育Fine!
保育の求人・転職・募集なら
求人検索
キープ
スカウト
履歴
2020.06.12
秋も終わりを冬の近づきを感じる11月。冬が近づいてきたことを園児と一緒に感じるには、外でのびのびと自然を感じる方法もありますが、制作をすることも季節の変わり目を感じる方法の1つです。 今回は……
2020.06.09
秋真っ最中の10月は過ごしやすい季節ということもあり、秋らしさを感じるにはピッタリのシーズンです。今回は、秋の制作を通して保育園児に秋らしさを存分に味わってもらい、保育園での楽しい思い出を作ってもらえ……
2020.05.23
暑い夏が終わり徐々に秋を感じられるようになる9月。秋への移行期間を制作で表現するためには、9月の特徴を理解した上で、制作活動に活かせるよう工夫しなければなりません。今回は、9月特有のイベントや具体的な……
2020.04.19
夏真っ盛りの8月は、保育園児と一緒に楽しめる制作のテーマがたくさんあります。今回は、8月の制作のポイントや、園児が喜ぶ制作の具体例を紹介します。8月の保育園の制作遊びのポイントとは8月の保育園の制作遊……
2020.04.15
地域によっては梅雨が明け、夏に差しかかる時期になっている7月。7月は夏の訪れを感じられる時期なので、そのような季節の特徴を活かした制作活動を計画すると、園児たちに制作を通して季節を感じてもらいやすくな……
2020.03.26
保育士の実技試験を通過する上で、造形の対策方法で悩む人は多いです。造形の試験で魅力的な制作をするためには、試験の特徴や内容、具体的な評価基準を理解するとともに、どのような点に注意して試験に臨めば良いの……
2020.03.12
春から夏へ差しかかる途中の6月は、季節を感じられるイベントや行事、梅雨により雨の天気が多いことが特徴です。今回は、園児と一緒になって楽しめるような、6月におすすめの制作を紹介します。6月の制作保育は季……
2020.03.06
保育園(幼稚園)では、5月の行事としてこどもの日を取り入れるところがほとんどです。子どもに関わる行事だと知ってはいるけれど、由来を知らないという保育士の方も多いのでは?そこで今回は、こどもの日の由来や……
2020.02.29
3月は年度の締めくくりの月となるため、1年間クラスのメンバーで過ごした思い出をしっかりと残すことができる制作をすることがおすすめです。今回は、3月の制作保育で取り入れるポイントや、季節を感じられる制作……
2020.02.23
4月は新たな年度が始まるドキドキワクワクがたくさんの季節。今回はそんな4月にぴったりな保育制作のポイントや、具体例を紹介します。4月にピッタリな保育の制作のポイントとは季節ごとに違った雰囲気を持つ日本……
1/6
1
2020.02.13
2
2017.03.31
3
2017.11.17
4
2019.03.26
5
2017.11.09
2015.05.21