- 1タップで簡単応募!
-
希望に合うおすすめ求人が
すぐ見つかる! -
オススメ求人や保育士さん
お役立ち情報をメールでお届け☆

熊本県熊本市の保育士の求人・転職・募集を探す
熊本県北西部にある熊本市は、5つの区にわかれた県庁所在地です。令和2年5月時点での人口数は約73.8万人で、約33万世帯が暮らす県内で最大規模の都市です。また、人口減少や高齢化社会のなかでも、地域活性と経済の持続可能を目指しており、住民が安心して暮らせるよう近隣市町村と連携した取り組みを実施しています。
近年では保育士が不足しているため、保育士の育成や確保へ積極的に取り組んでいるのも特徴です。熊本市各区には保育園が点在し、保育園連合会では就職ガイダンスも実施されています。
市区町村を絞り込む
熊本県の保育士求人の一覧
経験不問☆新卒・第二新卒歓迎♪残業ほぼなし/土日祝休み/車通勤可
幼稚園:ルンビニー幼稚園

1
担任募集☆残業ほぼなし♪チームワーク&フォロー体制◎
2
創立50周年!地域密着◎たくさんの卒園児を見送ってきた歴史ある園です♪
3
通勤に便利☆JR西熊本駅徒歩10分♪マイカー通勤もOKです!
/ JR鹿児島本線・三角線 西熊本駅 JR線「西熊本駅」より徒歩10分です!
◆土日祝
◆有給休暇:法定通り
◆年間休日:128日
WEB面接OK/早番・遅番スタッフ歓迎/都合に合わせて働ける☆/時間帯時給UP
事業所内保育:医療法人相生会にしくまもと病院ホスピタウンKIDS

1
早番・遅番スタッフ大募集☆ライフスタイルに合わせてお仕事できます☆
2
時間帯によって時給UP!働くあなたをしっかり評価!
3
産休育休取得率100%、復帰率91.1%!子育てと仕事の両立ができる保育園です。
/ JR 富合駅
※希望休日は相談可能です
◆有給休暇:法定通り
◆育休・産休
賞与あり/残業ほぼなし/持ち帰り残業なし/あなたらしい働き方が選べる☆
事業所内保育:熊本市立熊本市民病院ことことらんど

1
賞与年2回!頑張りをしっかりと評価します♪
2
残業ほぼなし☆ライフワークバランスもばっちり!
3
男女問わず活躍中☆未経験・ブランクOK
/ 市電 神水・市民病院前駅
有給休暇(初年度10日)
産休・育休
介護休業
慶弔休暇
WEB面接OK/早番・遅番スタッフ歓迎/都合に合わせて働ける☆/時間帯時給UP
認可保育園:Ai保育園 尾ノ上

1
フルタイムパート・早番・遅番スタッフ大募集☆ライフスタイルに合わせてお仕事できます☆
2
時間帯によって時給UP!働くあなたをしっかり評価!
3
産休育休取得率100%、復帰率91.1%!子育てと仕事の両立ができる保育園です。
/ バス停 東部出張所前 徒歩1分
※希望休日は相談可能です
◆有給休暇:法定通り
◆育休・産休
【小規模】定員19名/正社員/残業ほぼなし!/2022年4月歓迎☆/産休復帰率91%♪
事業所内保育:医療法人社団岡山会九州記念病院八福園

1
賞与年2回!頑張りをしっかりと評価します♪
2
残業ほぼなし☆ライフワークバランスもばっちり!
3
男女問わず活躍中☆未経験・ブランクOK
/ 熊本バス・国府バス停すぐ
有給休暇(初年度10日)
産休・育休
介護休業
慶弔休暇
【小規模】定員12名/正社員/産休復帰率91%♪/残業ほぼなし!/2022年4月歓迎☆
事業所内保育:肥後タクシー有限会社 よやす保育園

1
賞与年2回!頑張りをしっかりと評価します♪
2
残業ほぼなし☆ライフワークバランスもばっちり!
3
男女問わず活躍中☆未経験・ブランクOK
/ 熊本駅徒歩17分
有給休暇(初年度10日)
産休・育休
介護休業
慶弔休暇
WEB面接OK/早番・遅番スタッフ歓迎/都合に合わせて働ける☆/時間帯時給UP
事業所内保育:医療法人社団岡山会九州記念病院八福園

1
早番・遅番スタッフ大募集☆ライフスタイルに合わせてお仕事できます☆
2
時間帯によって時給UP!働くあなたをしっかり評価!
3
産休育休取得率100%、復帰率91.1%!子育てと仕事の両立ができる保育園です。
/ 熊本バス・国府バス停すぐ
※希望休日は相談可能です
◆有給休暇:法定通り
◆育休・産休
賞与5.8ヶ月/新卒歓迎/複数担任制/住居手当/人柄重視採用
認定こども園:幼保連携型認定こども園たつだ保育園

1
新卒歓迎☆賞与年3回・計5.8ヶ月分♪住居手当ほか福利厚生充実!
2
産休育休取得実績あり◎長く安心して働ける職場環境です!
3
JR武蔵塚駅から徒歩圏内☆マイカー通勤もOK!駐車場あり!
/ JR豊肥本線 武蔵塚駅
◆日祝+シフト休
◆年末年始:12/29~1/3
◆有給休暇:法定通り
☆入職時すぐに10日分付与されます!
賞与:月給×3ヶ月分/残業ほぼなし/あなたらしい働き方が選べる☆
認可保育園:Ai保育園 尾ノ上

1
賞与年2回!頑張りをしっかりと評価します♪
2
残業ほぼなし☆ライフワークバランスもばっちり!
3
男女問わず活躍中☆未経験・ブランクOK
/ バス停 東部出張所前 徒歩1分
有給休暇(初年度10日)
産休・育休
介護休業
慶弔休暇
【小規模】定員12名/早番・遅番スタッフ歓迎/都合に合わせて働ける☆/時間帯時給UP
事業所内保育:肥後タクシー有限会社 よやす保育園

1
早番・遅番スタッフ大募集☆ライフスタイルに合わせてお仕事できます☆
2
時間帯によって時給UP!働くあなたをしっかり評価!
3
産休育休取得率100%、復帰率91.1%!子育てと仕事の両立ができる保育園です。
/ 熊本駅徒歩17分
※希望休日は相談可能です
◆有給休暇:法定通り
◆育休・産休
WEB面接OK/早番・遅番スタッフ歓迎/都合に合わせて働ける☆/時間帯時給UP
事業所内保育:医療法人社団鶴友会鶴田病院おひさま保育園

1
早番・遅番スタッフ大募集☆ライフスタイルに合わせてお仕事できます☆
2
時間帯によって時給UP!働くあなたをしっかり評価!
3
産休育休取得率100%、復帰率91.1%!子育てと仕事の両立ができる保育園です。
/ バス「保田窪二丁目」下車
※希望休日は相談可能です
◆有給休暇:法定通り
◆育休・産休
WEB面接OK/早番・遅番スタッフ歓迎/都合に合わせて働ける☆/時間帯時給UP
事業所内保育:熊本市立熊本市民病院ことことらんど

1
早番・遅番スタッフ大募集☆ライフスタイルに合わせてお仕事できます☆
2
時間帯によって時給UP!働くあなたをしっかり評価!
3
産休育休取得率100%、復帰率91.1%!子育てと仕事の両立ができる保育園です。
/ 市電 神水・市民病院前駅
※希望休日は相談可能です
◆有給休暇:法定通り
◆育休・産休
週5フルタイムor週3短時間/住居手当/人柄重視/平日のみも可♪
認定こども園:幼保連携型認定こども園たつだ保育園

1
フルタイム勤務の方には一時金支給☆住居手当ほか福利厚生充実!
2
選べる働き方☆平日のみでもOK!週3~5日でシフト応相談♪
3
JR武蔵塚駅から徒歩圏内☆マイカー通勤もOK!駐車場あり!
/ JR豊肥本線 武蔵塚駅
◆日祝+シフト休※平日のみ勤務して土日祝休みにもできます!
◆年末年始:12/29~1/3
◆有給休暇:法定通り
【少人数】定員20名/正社員/産休復帰率91%♪/残業ほぼなし!/2022年4月歓迎☆
事業所内保育:医療法人社団鶴友会鶴田病院おひさま保育園

1
賞与年2回!頑張りをしっかりと評価します♪
2
残業ほぼなし☆ライフワークバランスもばっちり!
3
男女問わず活躍中☆未経験・ブランクOK
/ バス「保田窪二丁目」下車
有給休暇(初年度10日)
産休・育休
介護休業
慶弔休暇
賞与あり/残業ほぼなし/持ち帰り残業なし/あなたらしい働き方が選べる☆
事業所内保育:医療法人相生会にしくまもと病院ホスピタウンKIDS

1
賞与年2回!頑張りをしっかりと評価します♪
2
残業ほぼなし☆ライフワークバランスもばっちり!
3
男女問わず活躍中☆未経験・ブランクOK
/ JR 富合駅
有給休暇(初年度10日)
産休・育休
介護休業
慶弔休暇
【小規模】定員12名/正社員/産休復帰率91%♪/残業ほぼなし!/2022年4月歓迎☆
事業所内保育:あいぐらん保育園熊本

1
賞与年2回!頑張りをしっかりと評価します♪
2
残業ほぼなし☆ライフワークバランスもばっちり!
3
男女問わず活躍中☆未経験・ブランクOK
/ 健軍校前駅から徒歩で10分
有給休暇(初年度10日)
産休・育休
介護休業
慶弔休暇
住宅手当/正社員登用制度あり/賞与あり/経験不問/人柄重視
幼保連携型認定こども園:認定こども園シオン

1
住宅手当あり!ひとり暮らしも安心です☆
2
賞与・昇給あり!頑張るあなたをしっかり評価☆
3
誕生日ランチ&クリスマスケーキプレゼント☆アニバーサリーをお祝いします☆
/ 熊本市電上熊本線 新町駅 熊本市電上熊本線「新町」駅より徒歩4分、「洗馬橋駅」より徒歩6分、熊本市電幹線「呉服町駅」より徒歩7分
《週休2日制》
◆土日祝+シフトによるお休み
※土曜日は月2回程度出勤あり
◆有給休暇:法定通り
◆年末年始
◆夏休み
賞与最大4ヶ月+α/完全週休2日制/幼保いずれかのみ可/残業なし
認定こども園:認定こども園ゆたか幼稚園

1
幼保いずれかのみ所持で応募OK!経験者優遇☆土日祝休み&年間休日120日以上♪
2
賞与最大4ヶ月分+処遇改善手当・年20万円以上♪住宅手当も◎初年度から年収302万円♪
3
ライフステージの変化に柔軟に対応◎安心して長くお勤めできる職場環境!
/ JR鹿児島本線 西熊本駅 JR鹿児島本線「西熊本」駅から車で6分
◆土日祝
◆ 年末年始:12/29~1/3
◆ 夏期休暇:約15日
◆ 有給休暇:初年度10日・入職後6ヶ月以内でも取得可(消化率 高)※ 入職1年目の夏休みなどにも取得してください♪
◆ 慶弔休暇
◆ 年間休日:120日以上(前年度実績)
賞与4.5か月+処遇改善/経験不問/小規模/手当◎/正社員登用可
小規模保育:広福乳児園

1
賞与4.5か月分+処遇改善手当あり!がんばりがいがあります♪昇給制度ありでしっかり評価!
2
住居手当・扶養手当など福利厚生が充実♪正社員登用制度・キャリアアップ研修あり☆
3
人気の小規模保育♪車通勤OK!駐車場完備がうれしい◎
/ JR豊肥本線 武蔵塚駅 産交バス「長嶺」バス停より徒歩1分/JR豊肥本線「武蔵塚」駅より車で約13分
《週休2日制》
◆日祝+その他休み
◆年末年始:12/28~1/3
◆指定休あり:13日(平日1日・土曜12日)/年
※前年度実績
◆バースデー休暇
◆有給休暇:法定通り
賞与+年度末処遇改善あり☆週3日~・1日3h~OK/定員19名
小規模保育:広福乳児園

1
年度末に処遇改善手当あり!がんばりがいがあります♪
2
週3日・1日3時間~応相談☆ライフスタイルに合わせてお仕事しましょう!
3
人気の小規模保育♪車通勤OK!駐車場完備がうれしい◎
/ JR豊肥本線 武蔵塚駅 産交バス「長嶺」バス停より徒歩1分/JR豊肥本線「武蔵塚」駅より車で約13分
◆日祝+その他シフトによる休み
◆年末年始:12/28~1/3
◆バースデー休暇
◆有給休暇:法定通り
熊本市の保育士求人の平均給料
保育Fine!に掲載している、熊本市で働く保育士の平均給与額【2020年3月18日時点】は20万8,000円です。また、熊本市内の1K・1DKを含むワンルーム賃貸の平均家賃は、3万6,000円~4万5,000円ほどです。なお、ほかのエリアと比較すると、南区は家賃が高い傾向にあります。
熊本市内で保育士として働く際は、希望する保育園の勤務地と家賃額を比較しながら検討するとよいでしょう。
全国および熊本県エリア平均との比較
厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」(2018年発表)によると、全国の保育士の平均給料は約22万9,000円です。これに対して、熊本県で働く保育士の平均給与は19万5,800円となっています。
全国平均と比較すると、熊本県全体での保育士の平均給与は低い一方で、資格取得の支援や就職ガイダンスなどの制度が充実していることが特徴です。支援や制度を上手に活用しながら、就職・転職活動を進めていきましょう。
※参考:平成29年賃金構造基本統計調査 結果の概況|厚生労働省
保育士確保の要因となっている待機児童問題と保育士不足
2015年に発表された「熊本市保育環境緊急対策」によると、2014年に671人だった待機児童は2015年には397人まで減少、同年6月にはさらに47人にまで減少しました。ただし、2020年現在でも待機児童は解消されていません。
待機児童が解消されない原因のひとつに、保育士不足があります。一部の保育施設では保育士の確保が困難で、予定していた児童の入所枠が確保できなかったというケースもあります。熊本市では問題解消のために、保育士不足の解決が急がれています。
※参考:熊本市保育環境緊急対策
熊本市や熊本県が進める保育士支援、人材確保の取り組み
待機児童問題の解消に向けて、必要な保育士人材を確保するために、熊本市や熊本県では保育士支援や人材確保のための取り組みを行っています。なお、最新情報については公式サイトを確認するようにしましょう。
保育士資格・幼稚園免許状取得支援
保育士資格を持たない幼稚園教諭、および幼稚園教諭免許を持たない保育士を対象とした制度です。免許・資格を取得するために必要な受講料等の一部を補助します。この制度では、対象者1人につき、養成施設の受講にかかった経費の1/2が上限10万円まで支給されます。
※参考:熊本市保育環境緊急対策~平成 27 年 5 月保育環境非常事態宣言を受けて~
保育士就職準備金貸付事業
保育士の資格を持つ離職後3ヶ月以上経過した人に対する制度です。令和2年度に、新たに保育士として熊本県内の指定施設などで週20時間以上勤務する場合、再就職に必要な費用を、上限40万円で就職準備金として貸し付けます。募集期間は令和2年4月1日から令和3年2月28日(消印有効)です。対象施設に保育士として2年以上勤務すると、返還が免除されます。
保育補助者雇上費貸付事業
令和2年4月1日から令和3年2月28日(消印有効)までの募集期間内に、保育士資格を持たない保育補助者の雇上げに必要な費用を貸し付ける制度です。上限額は295万3,000円です。保育人材の確保と保育士の業務負担を軽減することで、保育士の離職を防ぐことが目的です。
保育士修学資金貸付事業
都道府県知事が指定する保育士養成施設などに在学している、保育士資格取得を目指す学生を対象にした制度です。この制度では、月額5万円、入学準備金20万円(生活費加算対象者のみ)、就職準備金20万円(送金は2年次後期)を上限に修学資金を貸し付けます。
養成施設を卒業した日から1年以内に保育士登録、さらに熊本県内の保育園などで児童の保護などの業務に、5年間(過疎地域は3年間)継続して従事した場合、貸付金の返還が全額免除されます。
保育士再就職支援(保育応援カフェ2020)
保育の仕事に興味のある人や、保育士への復帰を目指している人を対象としたイベントです。実際に保育士として復職した人の体験談を聞きながら、グループワークを行います。事前予約制で託児所も完備されているため、妊娠や出産を機に保育士を退職した人も参加しやすくなっています。
保育士就職ガイダンス
一般社団法人熊本県私立幼稚園連合会が主催する、就職ガイダンスです。熊本県内の私立幼稚園や、認定こども園への就職を希望する人を対象にしています。熊本県の待機児童を占める年齢割合は、0~2歳が全体の約76%を占めています。そのため、私立幼稚園から認定こども園への移行を実施し、0~2歳の受け入れが可能になった施設で働く人材を確保します。
※参考:一般社団法人熊本県私立幼稚園連合会 令和元年度 就職ガイダンスの開催について
熊本市における保育士の求人倍率
熊本県の保育士の求人倍率は、平成31年4月時点で2.13倍です。これを受けて熊本市では、熊本市保育環境緊急対策における新たな待機児童解消プランを「保育の受け皿の確保」「保育の担い手の確保」「保育入所業務の改善」の3本柱で取り組むことにしました。
保育の担い手に対しては、保育士資格の取得支援や就職ガイダンスなどを実施します。また、子育て支援員など、保育士以外でも保育の担い手として活躍できる場も設けています。
熊本市の保育園数
熊本市の保育園数は、2015年時点で公立22園、私立135園の合計157園です。公立・私立保育園を合計した入所率は114%です。熊本市内の各地域では、保育供給不足の人数に応じて、保育園の新設や増改築、分園などで対応しています。
熊本市の待機児童対策
熊本市では保育施設への入所希望者数が年々増加しています。2019年には過去最大の2万2,031人の申込がありました。増加する保育園の需要に対して、保育の供給量が不足している状態です。
熊本市では、引き続き保育の受け皿の確保・保育の担い手の確保・保育入所業務の改善の3本柱での取り組みを続けるとしています。また、保育園に入所できず、認可外保育園などを利用している保護者に対し、保育施設利用料の一部を支援する待機児童支援助成事業が発表されました。
【保育士向け】熊本市の遠足スポット
熊本市には、お散歩や遠足にぴったりのスポットがたくさんあります。児童と訪れるのに向いている、熊本市の遠足スポットを3つ紹介します。
あそびパークPLUS サクラマチクマモト店
あそびパークPLUS サクラマチクマモト店は、SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチクマモト)の3階にある熊本県初の屋内遊園地です。アスレチックや滑り台のほか、産交バスとコラボしたバスごっこや、水がなくても固まる砂のサンドアートカレッジ、想像力で楽しむクリエイターズヴィレッジなどがあります。天候を気にせず遊べるので、遠足にも向いています。
塚原古墳公園
野球場が約5つ入る広大な古墳群を整備した古墳公園です。77基の復元された古墳のほか、桜や紫陽花、コスモスなど季節の花の姿も楽しめます。敷地内には、出土した土器などが展示されている歴史民俗資料館や、熊本県民天文台もあります。普段のお散歩での遊び場から、遠足のコースまで活用できるスポットです。
坪井川緑地 ひごっこジャングル
坪井川緑地にある、ひごっこジャングルには、長い滑り台やアスレチックなどを組み合わせた大型遊具があります。子どもが体を使って遊べるポイントがたくさんあり、無料で利用できるのが魅力です。坪井川緑地には芝生広場もあるので、思い切り走り回ったり、遠足でお弁当を食べたりといろいろな使い方ができます。
熊本市ってどんなところ?
熊本市は、自然と近代都市が融合した中に、歴史の息吹を感じられる街です。県庁所在地であり熊本県で最大規模の都市では、サービス産業やIC産業、都市型農業、水産業といった各産業が展開されています。
市内には遺跡が約900以上あり、現在も各所で発掘調査が進められています。また、文豪や思想家など歴史上の人物の旧居なども多く、旧居を活かした街並みづくりにも積極的です。
保育士になるための資格
保育士資格の取得を検討している人ために、保育士試験の概要を解説します。
・試験概要(年2回・日程、実施場所、受験資格)
令和2年の試験は下記の日程で実施される予定で、47都道府県ごとに試験会場が設けられています。
前期試験筆記:4月18日と19日
前期実技試験:6月28日
後期筆記試験:10月24日と25日
後期実技試験:12月13日
※参考:保育士試験を受ける方へ|一般社団法人全国保育士養成協議会
最終学歴によっては受験資格として、実務経験が必要になる場合があります。
・試験科目
筆記試験科目:9科目
実技試験分野:3科目
・合格基準、合格率
合格基準:6割以上正解
合格率(平成27年度):筆記試験が34.3%、実技試験が22.8%
試験の詳細を知りたい人は、全国保育士養成協議会のWebページを確認しましょう。