千葉県船橋市の栄養士の求人・転職・募集を探す
千葉県の北西部に位置する船橋市。以前は、千葉県船橋市もほかの地域と同じように待機児童問題に悩まされていました。しかし、保育士にも保護者にも待遇のよい政策を掲げたことにより、少しずつ改善しています。東京からも近く、商業施設も発展しているため、仕事もプライベートも充実できると好評です。船橋市の保育士環境や近隣情報について詳しく見ていきましょう。
市区町村を絞り込む
千葉県の保育士求人の一覧
表示する求人情報がありません
船橋市の保育士求人の平均給料
保育士の給料は勤続年数や役職などさまざまな条件で変化します。「保育Fine!」に掲載している船橋市の保育士の平均給与額【2020年9月17日時点】は約190,000~250,000円です。(手当・賞与分は含まれておりません)また、千葉県船橋市の保育士の平均年収は約270万~320万円です。[注1]
船橋市が進める保育士支援、人材確保の取り組み
船橋市が進めている、保育士の人材確保への取り組みについて解説します。[注2]
ふなばし手当
船橋市内で働く保育士には、毎月の給与に42,470円上乗せされます。また、賞与も年額76,670円上乗せされ、手当だけでも合計で58万6,310円となります。
この金額は、1年目の保育士やフルタイムのパート職員にも同様です。
家賃補助
保育園等が保育士のために借り上げた場合、賃貸アパートの家賃補助があります。保育施設によって補助金額は変わります。各保育施設までお問い合わせください。
修学資金の貸付け
船橋市内の保育園等に勤務する意思のある方に、指定保育士養成施設在学中の修学資金として月額30,000円の貸付けを行います。卒業後、船橋市内の保育園等で、修学期間以上勤務すると、貸付金の返還が全額免除される仕組みです。
船橋市における保育士の求人状況
平成27年10月時点の職業安定業務統計(厚生労働省)によると、千葉県における、保育士の有効求人倍率は2.11倍となっています。同じ年の全国の有効求人倍率は、1.93倍であることから、千葉県の保育士の有効求人倍率は高いことがわかります。
船橋市は千葉県の中でも待機児童が多い地域で、平成31年4月時点で72人います。そのため、待機児童を解消するために保育施設を増やし、求人も全国より多めになっております。[注3]
船橋市での暮らし方
船橋市では、金銭面の補助や保育士としての専門的な研修だけでなく、文章方やコミュニケーション能力の向上といった、さまざまなテーマの研修を行なっています。
普段の生活にも役立つ支援があるのが特徴です。
待遇面のよい施設の増加
給与とは別の手当や家賃補助、賞与4ヶ月分など、待遇面のよい施設が増加しているため、潜在保育士でもスタートしやすい環境が整っています。キャリアや金銭面に不安がある方でも保育士をはじめやすいです。
船橋市の保育士に人気の保育園
ここからは、船橋市の保育士に人気の保育園を紹介します。それぞれに特徴がありますので、ぜひ参考にしてください。[注4][注5]
英語力のある保育士の求人
国際交流豊かな園も増え、英語力のある保育士の求人も増えてきました。日常会話程度のものでも問題ありません。ネイティブな先生がいる場合は、英語力不問のところもあります。日本にいながら国際交流できる場を子どもたちと一緒に楽しめるでしょう。
男性保育士の求人
金銭面の補助が多い船橋市では、男性でも保育士として十分生活できます。男性保育士は、子どもたちからも人気で、女性にはないたくましさや力強さを保育の場に活かすことができるため、貴重な存在です。
船橋市の保育園数
令和2年10月時点での市川市の保育園数は、認可保育園などが157園、認可外保育園は60園です。船橋市全体で217の園が存在します。
船橋市の待機児童対策
船橋市では待機児童対策として待機児童解消緊急アクションプランと第2期船橋市子ども・子育て支援事業計画に力を入れています。保育所と保育士の確保はもちろんのこと、保護者の視点にも立って政策を進めている状況です。[注6]
【保育士向け】船橋市の遠足スポット
ここでは保育士向けに船橋市の遠足スポットを紹介します。園児とのお散歩の際の参考にしてみてください。
ふなばしアンデルセン公園
この公園には5つの遊べるコースがあり、年齢に応じて施設を使い分けることができます。屋外だけでなく、雨でも楽しめるような場所もあり、1日中体を動かして元気に遊ぶことができるでしょう。
9:30から16:000までとなっており、3歳以下は無料なのでおすすめです。[注7]
ふなばし三番瀬海浜公園
東京湾沿いに広がる大きな干潟が特徴の海浜公園です。蟹や貝などの生物がたくさん住みついており、潮干狩りスポットとしても有名なので、子どもたちも夢中になれるでしょう。
開園時間は9:00から17:00までです。[注8]
天沼弁天池公園
公園内には噴水や水遊びができる場所があります。桜や季節に応じた花の種類も豊富なため、年中を通して遠足スポットとして使用できるでしょう。のんびりとした時間を過ごしたいときにおすすめです。
年中無休でもちろん無料なので、いつでも楽しめます。[注9]
船橋市ってどんなところ?
船橋市は、千葉県北西部に位置する人口約64万人の市です。千葉県内では千葉市に次いで2位の人口の多さとなっています。商業が盛んな地域で、ららぽーとやIKEAといった大型の商業施設が並んでいます。
また、鉄道網が発達しているため、都心にも訪れやすく交通の便がよいのも特徴です。
保育士の待遇面もよく、交通網も発達している船橋市は、保育士にとっても仕事もプライベートも充実できる場所となっております。市内全体に商業施設も分散されているので、ぜひ自分にあった保育施設を見つけて、楽しい日々を送ってください。
【参考元】
[注1]マイナビ保育士/千葉県における保育士の給料相場は?自治体独自の支援も紹介
https://hoiku.mynavi.jp/topic/2020/09/000539/
[注2]船橋市HP ふなっしーも応援!船橋市内の保育園で働きませんか?
https://www.city.funabashi.lg.jp/kodomo/hoiku/010/p027165.html
[注3]千葉県「千葉県待機児童数調査結果(平成31年4月1日)[pdf]
https://www.pref.chiba.lg.jp/jika/hoikusho/jouhou/documents/taikijidousuu27-31.pdf
[注4]船橋市HP 認可保育所等の一覧
https://www.city.funabashi.lg.jp/kodomo/hoiku/002/p004522.html
[注5]船橋市HP 認可外保育施設一覧
https://www.city.funabashi.lg.jp/funakkonavi/guide/8016/8108/p004520.html
[注6]船橋市HP 船橋市の保育所等待機児童について
https://www.city.funabashi.lg.jp/funakkonavi/guide/8009/8051/8150/p013039.html
[注7]ふなばしアンデルセン公園
https://www.park-funabashi.or.jp/and/
[注8]ふなばし三番瀬海浜公園
[注9]天沼弁天池公園
https://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/3307