保育士の求人サイト、転職や募集なら保育Fine!

ピックアップ
保育Fine!の転職サポート!

神奈川県相模原市の保育士の求人・転職・募集を探す

神奈川県の人口950万人(平成26年現在)の多くの方が集まる横浜駅のある神奈川県ですが、保育士という職業・仕事に対して注目もが集まっています。なぜなら働く女性が増えている中で、女性の働き方にについて回る問題が子育てだからです。もちろん常に目の届くところに子どもがいることは安心ですが、働く女性にとってはそうもいきません。そんな時こそ保育士の出番となります。会社の立ち並ぶエリアや駅近くには多くの保育所もあります。商業施設も多く、都心への交通も良い横浜という場所を活かし、都内へ通勤している女性が多いのも横浜です。保育士の活躍の場も多いので求人募集も増加傾向にあります。また、案件によっては残業なし(少なめ)などもあります。魅力の多い横浜で保育士として働いてみてはいかがでしょう。気になった方や募集を知りたい方はぜひ、保育士求人・募集サイトFINE!をご活用ください。

神奈川県の保育士求人の一覧

検索結果0

表示する求人情報がありません

相模原市の保育士求人の平均給料

「保育Fine!」に掲載している神奈川県相模原市の保育士の月額平均給与は211,480円です。【2020年4月28日時点】


全国及び神奈川県内エリア平均との比較

厚生労働省による「平成29年度賃金構造基本統計調査」によると、保育士における全国の月額平均給与は229,000円※となっています。また、隣接する川崎市の月額平均は給与は、「保育Fine!」掲載の情報によると、21,5543円です。全国平均と比較すると相模原市および川崎市の平均給料は、やや低めとなっています。

※参考:平成29年度保育士及び幼稚園教諭の平均賃金等の実態について|内閣府


相模原市が進める保育士支援、人材確保の取り組み

相模原市が推進している、保育士を対象とした各種の支援制度を紹介します。


相模原市独自の補助(各種貸付金制度)

相模原市では、以下のような独自の貸付制度を用意しています。保育士の資格を取得している、または条件を満たしたうえで審査が必要となります。

保育士修学資金貸付

次の条件を満たす学生を対象とした貸付制度です。

・相模原市が指定した保育士養成施設に在学中

・保育士の資格を取得しようとしている

・家庭の状況から貸付を要すると認められる

神奈川県内の保育園などで5年以上就労することで返済の免除が認められます。

就職準備金貸付

保育園などへの勤務が決まった保育士に、上限20万円までを就職準備金用に貸し付けます。保育園などで2年以上就労すれば返済の免除が認められます。

未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付

未就学児をもつ保育士が保育園などで働きたい場合にかかる保育料の一部を貸し付ける制度です。保育園などで2年以上就労すれば返済の免除が認められます。

保育補助者雇上費貸付

保育士の資格をもたない保育補助者の雇い上げ(臨時雇用)を行う法人を対象に、必要な費用を貸し付ける制度です。該当の補助者が資格を取ったときに返還の免除が認められます。

家賃補助(宿舎借上げ支援事業)

保育園などを経営している民間事業者が、雇用している保育士向けに宿舎を借上げることで、保育士の家賃負担が軽減し、保育士の離職防止や優秀な人材の確保につながります。そのため、相模原市では借上げを行う民間事業者に対して、借上げにかかる費用を助成する事業を行っています。

就職・復職支援

相模原市では、市の就職支援センターにて、就職支援コーディネーターが保育士の就職や復職を総合的にバックアップしてくれます。求人情報の提供や保育園とのマッチングを行い、希望によって職場見学や就労体験など、就業前に保育園の雰囲気を確かめることも可能です。

潜在保育士(資格をもっているが現在保育士として就労していない人)の再就職のための支援講座や合同就職説明会も実施しています。就業後も働き続けられるよう、コーディネーターが本人と保育園とをサポートしてくれるため安心です。


相模原市における保育士の求人倍率

神奈川県全体の求人倍率は2.48倍※と高水準であり、保育士が就職・転職をしやすい環境が整っているエリアといえます。また、「保育Fine!」掲載の相模原市における保育士求人数は57求人【2020年4月16日時点】です。区ごとの内訳は、相模原市南区25求人・相模原市緑区16求人・相模原中央区16求人となっています。

※参考:【2020版】神奈川県の保育士求人事情&失敗しない転職サイトの選び方


相模原市で働いている保育士の雇用状況

相模原市で勤務している保育士の人数※は、平成29年度時点で次のような内訳となっています。

・保育所(児童保育園を含む):350人

・発達障害支援センター「陽光園」:16人

・その他の機関:28人

職種ごとの人数は次の通りです。

・保育士:135人

・主任:68人

・主査:106人

・副主幹:18人

・主幹:25人

※参考:相模原市の保育施設


相模原市の保育園数

相模原市における保育園の数※は、平成31年度時点で認可保育所148(前年度比+13)、地域型保育事業43(前年度比+4)、ふたつを合わせた定員数が13,845人(前年度比+595人)となり、年々増加しています。一方、認定保育室の数は24であり、前年度比で−5と、平成28年度の施設数39をピークに減りつつある傾向です。

※参考:平成31年4月1日現在の保育所等利用待機児童数について|相模原市


相模原市の待機児童対策

相模原市における待機児童数※は、平成31年が8人と、前年の83人に比べて75人減少しています。これは、認可保育園・地域型保育事業の数を増やした結果だと考えられます。

また、相模原市では、認可保育園などが利用できなくなった1・2歳児を1年間新設保育園の空きスペースなどで預かる「年度限定保育事業」を実施するなどの取り組みも行っています。そのほか、各区に「すくすく保育アテンダント」を配置し、利用できる保育園や認定保育室を案内するなどの相談支援も行っています。 

※参考:平成31年4月1日現在の保育所等利用待機児童数について|相模原市


【保育士向け】相模原市の遠足スポット

相模原市で保育士として働くときに活用できる、相模原市での遠足スポットを紹介します。

相模川自然の村公園

相模川自然の村公園は、橋本駅からバスで15分ほどの立地にある、相模川と山の緑に囲まれた公園です。公園内の四季の小川と日だまりの池は水深が浅いため、子どもが安心して水遊びできます。広い芝生広場では、お弁当を食べたりボール遊びをしたり、散歩にはうってつけの場所です。

春は桜が楽しめ、夏は隣接の上大島キャンプ場でキャンプもできます。江戸時代中期の建物が並ぶ古民家園も見どころです。

相模原麻溝公園

原当麻駅から歩いて20分ほどの相模原麻溝公園は、相模原市における代表的な総合公園です。19基25種と種類豊富なフィールドアスレチックでは、丸太渡りや吊り橋などが楽しめます。小さな動物園の「ふれあい動物広場」では、ポニーの乗馬(有料)や牛の搾乳体験、ウサギなどの小動物とのふれあいが可能です。

色彩豊かな遊具が並ぶ子供の広場や、広い芝生公園など外遊びが楽しめる施設が多く、散歩や遠足におすすめできます。

相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら

相模原ふれあい科学館は、相模原駅よりバスで20分ほどの、相模川流域に住む魚類などの生き物をメインに学べる水族館・科学館です。相模川の上流から下流までの全長を再現した40mもの「流れのアクアリウム水槽」が特徴的です。

川魚の餌付け体験では、手に軽くえさを握って水槽の中へと入れると、通常は警戒心が強めのアブラハヤはウグイといった魚が自分から寄ってきて、手をつついてえさを催促します。団体向けにものづくりワークショップなどの企画も充実しています。


相模原市ってどんなところ?

相模原市は神奈川県の北部に位置し、東京都に隣接しており、都心部へのアクセスも便利な立地です。そのため、人口は約70万人超と全国の市レベルで18位であり、神奈川県内においても横浜市と川崎市に次いで3番目を誇る大きな政令指定都市となっています。

市の中央を、市名の一部でもある相模川が流れ、上流には津久井城跡の県立公園である城山や津久井湖が広がります。前述した相模原麻溝公園などの緑豊かな公園も数多く、豊かな自然と利便性を両立したエリアです。

また、JAXA(宇宙航空研究開発機構)のキャンパスがあることから、「サガミハラ共和国」と名乗り、同じくJAXA関連の施設がある国内5市2町と「銀河連邦」※を組織して交流を深めているのもユニークな特徴です。

※参考:銀河連邦|相模原市


保育士になるための資格

保育士資格の取得を検討している人のために、試験の概要を紹介します。

・試験概要(年2回・日程、実施場所、受験資格)

令和2年の試験は下記の日程で、全国の会場で実施されます。

前期筆記試験:4月18日と19日

前期実技試験:6月28日

後期筆記試験:10月24日と25日

後期実技試験:12月13日

※参考

保育士試験を受ける方へ|一般社団法人全国保育士養成協議会 

最終学歴によっては、受験資格として一定の実務経験が必要になります。

・試験科目

筆記試験科目:9科目

実技試験分野:3科目

・合格基準、合格率

合格基準:6割以上正解

筆記試験合格率:34.3%

実技試験合格率:22.8%

※参考

保育士試験の実施状況|厚生労働省 

試験の詳細については、全国保育士養成協議会のホームページを確認しましょう。

関連する都道府県から保育士求人・募集を探す

こだわり条件で保育士求人・募集を探す

    詳細を絞り込んで検索する

    • エリアを選択する

      選択してください

    • 選択してください

      選択してください

    • こだわりを選択する

    • こだわりを選択する

    神奈川県の保育園・幼稚園を探す