東京都八王子市の時給800円未満の調理師の求人・転職・募集を探す
八王子市の保育士の求人情報をご紹介します。八王子市の保育士の平均給料と東京都の平均給料の比較、保育士支援のための取り組み、保育園数や待機児童数についても解説します。八王子市内にあるおすすめの遠足スポットもご紹介するので参考にしてみてください。
市区町村を絞り込む
東京都の保育士求人の一覧
表示する求人情報がありません
八王子市の保育士求人の平均給料
「保育fan!」に掲載されている八王子市の保育士の平均給料は20.9万円です。
東京都の保育士の平均給料が22万円ですので、東京都のなかでも八王子市の平均給料はやや低めです。[注1]
八王子市の保育士の給料は、保育園の特色や勤続年数、さらに役職によっても大きな違いがあります。
自分の場合はどれくらいの給料になるのかを事前にチェックしておきましょう。
八王子市が進める保育士支援、人材確保の取り組み
八王子市では保育士支援、保育士の人材確保のためのさまざまな取り組みが行われています。
八王子市で保育士として働きたい方は、これらの取り組みについてもぜひチェックしてみてください。
補助金や優先制度などを利用して、働きやすい環境を目指していきましょう。
はちおうじ若者奨励
「はちおうじ就職ナビ」に掲載中の職種に就職した卒業後3年以内の若者に奨励金を出してくれる制度です。
奨励金は10万円です。
指定される職種は保育園だけでなく中小企業などがあり、条件としては正規社員として就職していることが指定されています。
また、八王子市内に住民登録していることも条件のひとつです。
保育士の子どもの優先入所
八王子市の保育士の中で未就学児がいる場合、その子どもの保育園への入所を優先してくれる制度です。
子どもを保育園に入れることで保育士として復職しやすくなり、保育士の人材確保、ひいては待機児童問題の解決につながります。
保育士資格を所有している、また認可保育所、認定こども園、家庭的保育、小規模保育、事業所内保育施設で働いている、働くことが決まっていることが条件です。
はちおうじ保育園フェア
八王子市内の保育所への就職に関する説明会です。
実習やボランティアについても説明、紹介をしてくれます。
保育士資格の取得を目指す学生に向けて実習の選定をしてもらう、八王子市の保育園について知ってもらう機会を設けるための取り組みです。
紹介された保育園に訪問して、実習を経験したり、就職したりもできます。
毎年一回開催されているので見逃さないようにしましょう。
保育園就職面接会 in はちおうじ
八王子市とハローワークが協力して行っている説明会です。
八王子市内の民間保育所、認証保育所、認定こども園の紹介をしてくれます。
就職相談や面接会があり、就職に役立てられます。
保育士の人材確保、離職率の低下を目的としています。
こちらも年に一度開催されるので、保育士として働きたい方は見逃さないようにしてください。
八王子市の保育士に人気の保育園
八王子市の保育士に人気の保育園を紹介します。
それぞれに働き方だけでなく子どもとの接し方、福利厚生なども違いますので、自分の譲れない条件を満たしている保育園を選ぶようにしましょう。
認可保育園
八王子市のなかでも非常に多いのが認可保育園です。
認可保育園とは、広さ、保育士の数、給食の設備、某在管理、衛生管理など国が定める基準をクリアした保育園のことです。
正式には保育所と呼ばれます。
認可保育園には公立と私立があります。
公立の認可保育園に就職するためには、年に一度行われる試験に合格する必要があります。
私立は随時保育士の募集を行っていますが、試験内容は保育園によってさまざまです。
認証保育園
認証保育園は東京都で独自に認められている制度です。
認可外保育園ではありますが、東京都が定める基準をクリアすると認証保育園になります。
広い保育園を開設するのが難しい東京都で、面積は狭くてもきちんと活動できる保育園を広めていこうという考えがあります。
遅くまで子どもを預かってくれるなど、認可保育園ではできないサービスも充実しています。
八王子市の保育園数
八王子市の保育園数は認可保育園が106件、認証保育園が6件です。
保育園の数は多いですが定員数は増加しておらず、待機児童問題の解決には至っていません。
また、延長保育の実施率は高いものの夜間保育を実施している保育園はありません。
八王子市の待機児童対策
八王子市の待機児童数は2019年度の時点で26人です。
2018年度の待機児童数は56人で、半数以上の削減に成功しています。
ですが未だに待機児童数ゼロには及んでおらず、今後も対策が必要です。
八王子市の保育園定員数は前年度比で0.3ポイント低下しており、保育士の人材確保や新しい保育所の新設などが求められています。[注2]
【保育士向け】八王子市の遠足スポット
自然に囲まれた八王子市には遠足に最適なスポットがたくさんあります。
なかでも保育園の遠足先としておすすめのスポットを紹介します。
高尾山
気軽に登山を楽しめる高尾山は、保育園の遠足先だけではなく大人のハイキングコースとしても人気です。
整備されているので、小さな子どもでも楽しみながら登山ができます。
山頂からは八王子市を見渡せて、気持ちのいい体験を与えてくれます。
夕やけ小やけふれあいの里
夕やけ小やけふれあいの里は八王子の自然に触れられるスポットです。
季節に合わせてさまざまなイベントが開催されており、子どもでも楽しめるスポットがたくさんあります。
小動物と触れ合えるコーナーもあります。
昔ながらの家屋を再現した建物やカカシなど、昔話の世界に迷い込んだような気分を味わえます。
秋葉台公園
秋葉台公園は八王子市のなかでも大きな公園です。
巨大なピラミッドやドラゴンスライダーなど、子どもが楽しめるアスレチックがたくさんあります。
八王子市などにある小さな保育園ではなかなか満足に体を動かせない子どもに、のびのびと外で遊んでもらえます。
この秋葉台公園は八王子市以外ではあまり知られていないので、穴場スポットと言えます。
八王子市ってどんなところ?
八王子市は、東京都心から電車で約40分に位置しています。
人口は2020年調査によると56万1,622人です。
2015年には東京都初の中核都市となりました。人口約58万人の多摩地区のリーディングシティであり、21大学がある学園都市としても発展し続けている場所です。[注3]
【参考元】
[注1]厚生労働省/保育士等に関する資料[pdf]
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/s.1_3.pdf
[注2]厚生労働省/保育所等関連状況取りまとめ(平成31年4月1日)及び「子育て安心プラン」集計結果[pdf]
https://www.mhlw.go.jp/content/11907000/000544879.pdf
[注3]八王子市/八王子市の概要
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisei/002/002/p006163.html